古代の貝塚から始まり、万葉の伝説が伝わる市川入江
下総国分寺、葛飾八幡、法華経寺などの寺社、戦国の城跡、江戸時代の軍馬放牧の遺跡
そして軍都としての遺構まで各時代を代表するポイントの本来の姿が、開発され住宅に覆われる前の明治時代の地図から鮮明に浮かび上がってきます。

沢や尾根の高低差や昔の川の流路、今は消えてしまった地名や路傍の石仏・道しるべなど、現代に残る「土地の記憶」を頼りに過去を紐解いていく知的興奮に思う存分に浸ってください。 もちろん平成今マップもお渡ししますので、通常のシティロゲインとしても楽しんでもらえます。

今昔物語とは

今回の世田谷シティロゲインはチョ~番外編です。
エリアが千葉県というだけでなく、使用する地図がなんと明治時代のものなのです!


(これが明治時代の地図です。今やオシャレな街の代表格ですが、どこだか分かりますか?)

今なら当たり前にある道路が、鉄道がない!
逆に、今は無い道がある! 
真間川がとんでもないところを流れている。

それでも、よ~く地図を見ると
微妙な尾根・沢の痕跡や
道の曲がりや川の跡、神社やお寺が手がかりになり
昔の風景と21世紀の今の風景がつながります。

特に、等高線は、住宅で覆われた今の地図よりも
畑や田圃ばかりの昔の地図のほうがより鮮明に読めるので
尾根や沢を大局的に捉えることが容易にできます。

ですから、丸の中心に行けば、ポイント写真のような今の風景を撮影することができます。

その面白さを、ホントに面白いと感じられれば、あなたも立派な「地図ヲタク」(^_^;


使用する地図は白黒です。川と道が見分けづらいかもしれませんが、中小河川は今と全く違う流路ですし、暗渠になっている川も多いので川を青に塗り替えてもあまり参考にならないので、そのままにしました。


ということで、未だにセンター試験の地理だけは毎年解いているという地理ヲタクの野川のカルガモおとーさんから地理ヲタクの皆さんへのプレゼント企画です ので、プチグルメポイントなどのアトラクティブな企画はありませんが、ぜひ想像力をフルに働かせて、縄文時代からの深い歴史ある市川の地で今昔物語を満喫してください。


でも、平成今マップもお配りしますので、「昔地図では自信がない!」という方でも通常のシティロゲインとして楽しんでもらうことができます。お楽しみのグルメポイントもご紹介します(今回は立ち寄ったら、ビールが欲しくなるような禁断のポイントもあるとか...(^_^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。